「工程’s」による平準化…Homework
●作業情報が次表のように与えられる例を考えます。
# | 作業名 | 作業時間 | 先行関係 | 作業員 | |
1 | A1 | 3 | 4 | 5 | 3 |
2 | A2 | 4 | 6 | 7 | 1 |
3 | A3 | 6 | 8 | 1 | |
4 | A4 | 4 | 6 | 7 | 4 |
5 | A5 | 5 | 9 | 4 | |
6 | A6 | 4 | 10 | 5 | |
7 | A7 | 5 | 8 | 4 | |
8 | A8 | 2 | 10 | 5 | |
9 | A9 | 2 | 10 | 2 | |
10 | A10 | 5 | 0 | 3 |
●山積みを行った結果を次に示します。毎日10名まで配員可能とすると、これをオーバーしていることが分かります。
ここで、赤い作業の列がCPを表しています。通常は、CP以外の作業を前後させて平準化(山均し)を行います。
●「工程’s」の「オシカ」を用いて平準化を行った結果を次に示します。
●以上は、各作業を作業期間中は毎日一定の配員で行う場合です。しかし日ごとに配員数を変えてよい場合を検討するために、次の山積みを行います。
●これを平準化して、次の結果を得ます。
本来は、作業81が始まるまでに作業A74を終わらせたいところですが、「工程’s」でそれが可能かどうかは現在検討中です。
●参考までに、別の方法で日ごとの配員数を変えながら(したがって作業期間を変えながら)、平準化を行った結果を次に示します。
ここで、10名の作業員はどの作業も担当できることを仮定しています。