OptSeq |
|
「未分類」カテゴリーアーカイブ
テンプレート
OptSeq |
|
エクスポート
OptSeq |
|
「工程’s」の基礎
\begin{itemize}
\item {\bf 準備}
\begin{itemize}
\item 編集期間設定
\item 現在日の設定
\item プロジェクト名称の設定
\item ツリービューの表示・非表示
\end{itemize}
\item {\bf リソースの定義}
\begin{itemize}
\item カレンダー編集
\item 資源マスター編集 ⇒【要点1】%図2.1参照
\item 通し日の表示
\end{itemize}
\item {\bf アクティビティの定義}
\begin{itemize}
\item WBSの設定
\begin{itemize}
\item グループの挿入 ⇒【要点2】%図2.2参照
\item グループプロパティの設定 ⇒【要点3】%図2.3参照
\item グループバーの表示・非表示
\end{itemize}
\item アクティビティバーの設置 ⇒【要点4】%図2.4参照
\begin{itemize}
\item IDの設定
\item 名称の設定
\item 必要資源の設定
\item シンボル変更
\end{itemize}
\item 先行制約の定義 ⇒【要点5】%図2.5参照
\end{itemize}
\item {\bf 山積み} ⇒【要点6】%図2.6参照
\begin{itemize}
\item 山積みグラフの表示
\item 供給資源量表示・非表示
\item 供給資源量設定
\end{itemize}
\end{itemize}
OptSeq |
|
補遺1
OptSeq |
|
定盤計画の難しさ
OptSeq |
|
RCPSP法の枠組み
rcpsp11.py
OptSeq |
|
rcpsp11.pyはPython言語で記述されています。このファイルを入手するにはrcpsp11をクリックしてください。このWEBサイトの環境では拡張子.pyのファイルを扱うことができないので、一旦zipファイルに変換しています。
このプログラムについては、別途詳しく説明する予定です。
RCPSPとは
図1.1
図1.1は「工程’s」で作成され、ファイル名は「例題1.kzd」です。このファイルを入手するにはreidai1をクリックしてください。このWEBサイトの環境では拡張子.kzdのファイルを扱うことができないので、一旦zipファイルに変換しています。
図1.1の作成手順については、別途詳しく説明する予定です。
CT-ERRATA
頁・式 | ||
---|---|---|
p.3 | おきたい思う | おきたいと思う |
p.31 | (だから)、 | (だから)、 |
p.83 | -x0) | –[-L 1]*x0) (Program 52を修正・更新しています) |
(8.4) | ||
p.136 | (8.15)が成り立つ | (8.17)が成り立つ |
●本書では、m行n列の行列のサイズを「」と表記しています。たとえば(n-p)行n列の行列のサイズは「」となります。ここで、は掛け算(の演算子)ではなく、行数と列数の区切りであることに注意してください。