第1章の例題1を「工程’s」を用いてstep-by-stepで作成してみます。
[1]準備
編集期間設定
現在日の設定
プロジェクト名称の設定
カレンダー編集(略)
通し日の設定(略)
[2]リソースの定義
資源マスター編集
[3]アクティビティの定義
WBSの設定
– グループの挿入
– グループプロパティの設定
– グループバーの表示・非表示(略)
– ツリービューの表示・非表示
アクティビティバーの設置
– IDの設定
– 名称の設定
– 必要資源の設定
– シンボル変更(略)
[4]先行制約の定義
先行制約の定義
山積み
– 山積みグラフの表示
– 供給資源量表示・非表示
– 供給資源量設定